2020年2月9日時点にてAmazonでの衣類乾燥除湿機のオススメ!売れ筋ランキング1位~5位までの商品についてわかりやすく解説していきます。
除湿機は各メーカーは夏に向けて新商品の発売を控えているため、今が買い時です!
是非、参考していただき自分に合った商品を選んで下さいね。
衣類乾燥除湿機の乾燥方式について
まずは衣類乾燥除湿機の乾燥方式について紹介します。
乾燥方式は主に3つに別れます。コンプレッサー、デシカント、ハイブリッドです。
それぞれの特徴として、メリット・デメリットがあります。
別の記事でより詳しく解説していますので、コチラを参考にしてみて下さい。
Amazonオススメ!衣類乾燥除湿機:売れ筋ランキング
第1位:アイリスオーヤマ DDB-20
業界では急成長を遂げているアイリスオーヤマの「DDB-20」が見事1位ですね。
アイリスオーヤマの商品は高付加価値機能を省き、比較的低価格で提供されていますね。
この商品の特徴はコンパクト、静音が売りの商品です。
フラップの向きも調整でき、衣類乾燥にも適していますが、コンパクトなだけに除湿能力が残念な気がします。
しかし、デシカント方式ですのでオールシーズン使用できる点はメリットですね♪
・本体サイズ(約cm) | 幅28.4x奥行15.8x高さx44.7 |
・重量 | 約3.9kg |
・消費電力 | 約350W |
・定格除湿能力※ | 約2.0L/日 |
・除湿可能面積目安 (木造住宅~コンクリート住宅) | 3~5畳 |
・タンク容量 | 約2.0L |
・運転音 | 34db |
※定格除湿能力は室温27℃、相対湿度60%を維持し続けた時の1日(24時間)あたりの除湿量です。
以下、紹介する商品の※マークはこの条件での算出基準です。
この商品のAmazonカスタマーレビューでの評価を紹介します。
★★★★★ 良い意味でも悪い意味でも、《シンプル》な作り
シンプルな作りだったので初めて購入だったので操作もしやすかったです。 (オンオフとタイマー機能のみ《4・8時間》) 首振り等細かい動作はできないので高価な物を購入したことがある方は物足りなさを感じるかもしれませんが2Kの我が家には2ℓのもので充分でした。 衣類除湿機なので衣類の感想に向くとはおもいますが、デシカント式なのでとにかく熱風で暑い! 梅雨の時期の衣類対策に購入しましたが、家にいる間は使用は厳しいかと。。。 なので外出中にタイマー機能で使用してます。 デメリットはあるものの、お陰で洗濯物もすぐ乾き去年よりは快適に過ごせました(^^) うちの家計にとっては、良い買い物だったと思います。
★★★★★ お値段以上の商品
洗濯物が直ぐに乾き、部屋干しどくどくの生乾きの臭い匂いが全くなくなりました。また、音が静かでファンヒーターくらいか以下の音で気になりません。水のタンクも大きく8時間くらいの使用なら2、3日は満水にはならないです。 8畳の部屋でいつも湿度計が80%以上が、スタート後2~3時間くらい経過すると60%に下がってます。 また、最近寒くなり暖房が欲しいとき、除湿機が部屋を暖めてくれホカッとして、少しの寒さなら暖房要らずです。夏は暑そうで無理かな 。。。 普段レビューは殆ど書いたことがないですが、こちらの商品は素晴らしく思わずレビューしました。 お値段以上の活躍です。
★★★★★ 小型で除湿量も多いです
小型で持ち運びが出来て、除湿量も多く良いと思います。 室内で洗濯物を乾かすのに使ってますが、乾燥した風が当たるのか乾きが早いです ただ、除湿方式上少し温風が出ますので冬場向きですね!
★ タンクが使いづらい
型式:DDB-20 貯水タンクが本体に引っかかりとても取り出しずらい。 しかも満水時だと余裕がなくすぐこぼれる。 すぐ横が水捨て場ならともかく普通はそういうところで使わないのであまりお勧めできません。 完全に設計が悪い感じです。 除湿機能に関してはしっかり除湿します

いろいろな機能を省き、シンプルに「除湿」のみで勝負しています。1万円前後で購入できるメリットは評価されている点ですが、故障に関するコメントも少し目立ち気になりました。
第2位:シャープ CV-H71-W
第2位はシャープの「プラズマクラスター」搭載の除湿機ですね。
梅雨時から夏にかけて活躍するコンプレッサー方式を採用しています。
この商品のオススメポイントは強運転時最大7.1Lの除湿ができる点と「プラズマクラスター」による嫌な部屋干し臭の消臭効果ですね。(衣類消臭運転のみもできます)
また、排水タンクに取っ手が付いているのも嬉しいポイントです♪
・本体サイズ(約cm) | 幅30.4x奥行20.3x高さx48.0 |
・重量 | 約9.0kg |
・消費電力(50Hz/60Hz) | 165/180W(衣類乾燥時) |
・定格除湿能力※(50Hz/60Hz) | 6.3/7.1L/日 |
・除湿可能面積目安(50Hz/60Hz) (木造住宅~コンクリート住宅) | 50Hz 8~16畳、60Hz 9~18畳 |
・タンク容量 | 約2.5L |
・運転音(50Hz/60Hz) | 強44/43db、弱36/36db(衣類乾燥時) |
この商品のAmazonカスタマーレビューでの評価を紹介します。
★★★★★ 防振対策で快適生活
雨の日も室内の湿度を48〜50%前後に保てるので、本当に快適です。 おまけにプラズマクラスターで空気の汚れまでケア出来るなんて、 さすがの品質です。 ただし、振動はすごいです。思っていたより3倍うるさいです。 マンションやアパート暮らしであれば、階下の方に迷惑をかける 可能性があるのでしっかり防振対策をされることをおすすめします。
★★★★★ 買って良かった!
これまで使っていた、除湿機パワーが落ちているのに気づき10年ぶりに購入。思ったよりコンパクトで静かそして何よりパワフルでした。もう一台購入を検討しています。あまりにもジメジメだったので「強」を選択。気がつくと70パーセントの湿度が48パーセントに20畳以上の部屋なのに素晴らしい。夜間もお任せで朝には50パーセントを保っていました。梅雨のこの時期大いに活躍が期待できます。
★★★★ 能力が高いのに静寂性が高い。
13年ほど前に買った除湿機からの買い替えです。前の機種と能力が同じくらのこちらの機種を選びました。 静寂性は高くなっています。除湿能力に対してタンクが小さいのでは?と思いますが、まめに捨てればいいかな。タンクの蓋が使いにくいかも。 構造上ファンで押し出される空気は真上ではなく、斜めに出てきます。洗濯物にピンポイントで狙う時に気がつきました。その点で星-1です。
★★★★ サイズによって音がかなり違う?
7L/日サイズを使っているが、大型サイズを使用している方のレビューのように振動やコンプレッサーの音はしない。 音は送風の音しか聞こえないが、風量”弱”でも8帖用の空気清浄機を普通に稼働するぐらいの音がする。 空気清浄機の音で眠れない人は夜に運転するのは難しいかも。 湿度の設定はできないが、除湿器無しで80~90%の部屋を適切な湿度(50~60%)に保ってくれる。 除湿モードでしか使用していないが、部屋干ししている洗濯物は良く乾いて生乾きの臭いがしなくなった。

音や振動に関するコメントが多く、本体が大きくなると(除湿能力が高くなる)と比例して大きくなります。音については人それぞれ感じ方が違うので一概にはなんとも言えない部分ではありますが、本来の除湿性能については概ね満足されている方が多いという印象でした。
第3位:HAUTURE 除湿機
コンパクトで低価格帯の除湿機です。
ペルチェ方式を採用しているため、小型で軽量、省電力が魅力です!
脱衣場やクローゼットにむいており、音や振動も少ないため寝室にもオススメです。
ただ、衣類乾燥やリビングなど大きな部屋には不向きです。
・本体サイズ(約cm) | 幅14.6x奥行14.6x高さ22.6 |
・重量 | 約1.2kg |
・消費電力 | 23W |
・定格除湿能力 | 0.3L/日(室温30℃、湿度80%) |
・除湿可能面積目安(50Hz/60Hz) (木造住宅~コンクリート住宅) | 約6~12畳とはあるが?? |
・タンク容量 | 0.6L |
・運転音(50Hz/60Hz) | 約30db |
この商品のAmazonカスタマーレビューでの評価を紹介します。
★★★★★ 小さいのにちゃんと乾きます!
脱衣所で洗濯物を干しているのでコンパクトで小さな除湿機を探していました。 とてもちょうどいいサイズです(^^) 600mlなので一人暮らしで脱衣所で干す量だとちょうどよかったです。 ちゃんと翌朝には乾いてくれます! マンションなので音がどうかなと思ってましたが気にならないのでよかったです。 年中部屋干しなのでとても助かります!
★★★★★ 収納も困りません
よく家電屋さんで売っている除湿機を1台持っていますが、トイレや脱衣所などの小部屋に使える除湿機をとこちらを購入してみました。 コンパクトと書いていましたが、確かにとても小さめでこれで除湿できるのかなと少し不安に思うぐらいでした。 とりあえずお試しに雨の日の寝室で3時間ほど稼働してみましたが、確かに水が溜まっておりびっくりでした。 流石に大型除湿機なみの除湿力はないですが、このくらい取れるのであれば常置きしている除湿剤は必要無くなると思います。 トイレなどの小スペースでは、コンパクトできちんと除湿も出来るので使い勝手が良いです。
★★★ コスパ的にOKです!
コンパクトで軽く、ウォークインクローゼットに置くには丁度いいです。また、LEDもとてもきれいなブルーで、デザイン的にもおしゃれと思いました。AC電源のアダプター部分が除湿器本体に収まるように設計すれば、さらに良いと思います。あと、思ったよりも稼働音が高く、もう少し低音とか、ファンの回転数を変えられるして欲しいと思いました。コスパ的にOKです。
★ ご注意!洗濯物は乾きません
洗濯物を速く乾かしたくて購入しました。 300ml/日 というのはわかっていたんですが… 平均が300ml/日 で、湿った空気ならプラスαがあると期待してしまいました。 だって「衣類乾燥除湿機」と書いてあったので。 でも、最大能力で300ml/日です。 洗濯物の水分ってけっこうな量ですから、300mlなんて雀の涙。 衣類は乾きません。 それに300ml/日 を除湿している実感もありません。 価格からすれば妥当の能力で★★★3個がですか、 「衣類乾燥除湿機」 とい謳ってあることに騙されたので…嘘の表記なので★1つです。

この商品の売りは”軽量・コンパクト”、”省電力・低騒音”ですので、除湿効果を期待して購入すると思ったほどの効果を得られない可能性があります。価格も5,500円くらいですし・・
第4位:アイリスオーヤマ IJD-I50
ランキング5位の中にアイリスオーヤマの機種が2台入っていますね。
2位の「DDB-20」と比べると、上部のサーキュレーター機能が付いているため衣類除湿には優れて首振り、上下左右と調節ができます。
除湿、サーキュレーターは単独使用もできるため、1年中使用できる点は良いですね!
・本体サイズ(約cm) | 幅28.7x奥行23.4x高さx64.0 |
・重量 | 約7.8kg |
・消費電力 | 590W |
・定格除湿能力※ | 5.0L/日 |
・除湿可能面積目安(50Hz/60Hz) (木造住宅~コンクリート住宅) | 50Hz 6~13畳、60Hz 記載なし |
・タンク容量 | 約2.5L |
・運転音 | 29db(除湿弱モード、サーキュレーター弱モード) |
この商品のAmazonのカスタマーレビューでの評価を紹介します。
★★★★★ すぐ乾く絶対お薦め
凄い!凄い!! 除湿のpowerが凄い!!! 凄い勢いでジョボジョボとタンクに水が落ちて行きます 洗濯機2回分が4時間で乾いてタンスにしまえました 皆さんの評価を見て購入しましたが大正解♪
★★★★★ スピード乾燥
乾燥や除湿と価格以上の働きで冬場の部屋干しには持って来いです。 しいていえば静穏性が今までの機種と比較するとちょっとうるさいようですが この能力でこの価格は大満足です。
★★★★★ 衣類乾燥も早い、除湿機能付きでお勧めです。
想像していたよりスリムで音も他社さんを使用していたせいか、強にしても気になりませんでした。 風も幅広く行き渡り衣類も早く乾いて購入して良かったです。強いて言えばキャスターがついていたら良かったです。もう一台購入を考えています。
★★ 除湿機から温風が、、
除湿機能と衣類乾燥の機能はしっかりしている。 除湿機の性能ではあるが、つけていると温風になるため部屋が暑くなるのが難点。

評価の低かったレビューには「部屋が温かくなる」というのがありましたが、この商品はデシカント方式ですので、温度上昇は3℃~8℃くらい上がります。乾燥方式も考慮する必要があります。
追記:5/28最新記事投稿しました。
第5位:KLOUDIC 除湿機
第5位はKLOUDICの除湿機です。
ほとんど聞いたことのないメーカーの除湿機ですが、乾燥方式は「ペルチェ方式」で省エネ性の高い、コンパクトタイプの除湿機です。
小型の割にはタンク容量が1,000mlが魅力です!
・本体サイズ(約cm) | 幅15.0x奥行15.0x高さx25.0 |
・重量 | 約1.3kg |
・消費電力 | 40W |
・定格除湿能力 | 0.4~0.45L/日 |
・除湿可能面積目安 (木造住宅~コンクリート住宅) | 8~14畳 |
・タンク容量 | 1.0L |
・運転音 | 39db |
この商品のAmazonカスタマーレビュー評価はありませんでした。

価格帯は5,000円前後で購入でき、七色に変化する(固定色も可)が面白いのではないかと思います。
家電屋店員のオススメは?
以上で紹介した衣類除湿機の中で、いったい何がこの中でオススメなのかと言うと
家電屋店員のわたしはこの2点をオススメします!
・アイリスオーヤマ IJD-I50
・シャープ CV-H71-W
これら2点をわたしのオススメに選んだ理由は、やはり”衣類乾燥”を目的に考えるのであれば、
この2点は外せないですね。次点はアイリスのDDB-20です。
オールシーズン使用するのであればアイリスオーヤマ、梅雨時~夏場での使用ならシャープになります。
第3位、5位の商品はペルチェ式ですので衣類乾燥にはあまり適しません。
除湿機には商品によりメリット、デメリットがありますので、自分の使用状況に合ったものを選んでみて下さいね。
まとめ
今回はAmazonでの衣類乾燥除湿機のオススメ!売れ筋ランキング1位~5位までの商品をまとめてみました。
比較的安価な商品が多くランキングされており、大きなリビングルームでの使用でなければ十分だと思います。
梅雨時に入ってからの購入になると、各メーカーとも新製品になるため、価格は上がります。
衣類乾燥除湿機は大きな機能アップはしないため、今の時期の購入がお得になるでしょう!
コメント