気になる家電を紹介したいと思います。
この商品、コンビニの前に設置してある灰皿かと思いきや、なんとゴミ箱なんです!
しかも自動で開閉するんです!
かっこいいですよね!私も欲しくなりました♫
屈まずゴミを捨てられるので、腰痛持ちの方、必見です!!
自動で開くものと言えば、
自動ドア、トイレの便座くらいしか思い浮かばないですが、
この自動ゴミ箱「ZitA」は手をかざすだけでフタが開くのです。
トイレの便座は
「フタを開ける時に手で触れたくない」、「腰を屈まずにフタを開けたい」との思いで
開発されています。
高齢化時代の昨今では腰を屈まずにフタが開けられ、
ゴミ捨てできるゴミ箱として人気が出るのではないのでしょうか!?
自動ゴミ箱ZitA(ジータ)のオススメの特長
㈱さくらドームさんから発売されているZitAの商品特長ですが、
1)手をかざすだけでフタが自動開閉
汚れた手でゴミ箱のフタを開け締めをするのは抵抗がありますよね!?
そんな時はフタ上部の全面に手をかざすだけで開くため、とても便利に使用できます。
2)フタが横にスライド式に開く
これには2つのメリットがあります。
フタが上開きだと
ニオイもフタと同時に上に上がってきがちですが、横に開閉するためそれが少なくなります。
わたしも週2回のゴミ出しをしていますが、夏場の生ゴミのニオイはたまらないですからね…
ニオイが漏れにくいのは非常に有り難いです!
もう1点は設置性の良さです。
わたしの家ではゴミ箱はキッチンの横に置いていますが、
カウンターの下に設置する場合にはフタが当たらないため置き場所に困まることがありません。
自動ゴミ箱ZitA(ジータ)のその他の特長
・45Lゴミ袋対応
一般的な各自治体指定のゴミ袋に対応しているため安心
高さも約70cmあるため、ゴミ袋を目一杯使用できる点も良いですね。
・腐食に強いステンレス製
ステンレスを使用しているために見た目もスタイリッシュで高級感もあり良いですね!
・センサーの感度範囲の調節可能
フタが意図せず開いてしまったり、早めに開いて欲しいなどの開閉調整ができる点も消費者目線で作られていると思います。
自動ゴミ箱ZitA(ジータ)の仕様
・同梱品 | ZitA(本体、フタ、リング)、日本語説明書 電池サイズ交換パーツ(電池は付属していません) |
・素材 | 本体:スレンレスSUS430(ヘアライン加工) フタ:ABS樹脂、リング:ABS樹脂 |
・重量 | ZitA:全体3.08kg、ZitA mini:2.53kg(電池含まず) |
・電池 | 単2電池x2本(または単3電池x2本) ※電池は付属していません。電池サイズ交換パーツは別売り |
・対応ゴミ袋 | ZitA:45L、ZitA mini:30L ※自治体指定のゴミ袋に対応、全てゴミ袋いっぱいまで仕様できます。 |
・最大容量 | ZitA:58L、ZitA min:40L |
自動ゴミ箱ZitA(ジータ)の口コミ
では、実際に使用されている方の口コミも調べてみました。
SNSでの話題のZitA(ジータ)良いコメントばかりでした!
自動ゴミ箱ZitA(ジータ)まとめ
気になる最新家電のZitAの特長をまとめてみました。
商品ラインナップは45Lサイズと30Lサイズがありますが、
価格はそれぞれ15,530円(税込)、13,530円(税込)で通販限定商品です。
ゴミ箱でこの価格だと、正直少々高く感じると思いますが、
新築祝いのプレゼントとして贈ったりするのに最適ですね!
逆にもらって嬉しい1品だと思います♪

欲を言えば、もう少し開口部が広いと大きなゴミも入れやすくなると思います。 また、電池式のためコンセントからも電源が取れるよう使用変更しても良いかと思います。
以上で商品の紹介は終わりますが、
今回紹介した自動ゴミ箱ZitAが気になる方がいらっしゃれば、
㈱さくらドームさんの公式サイトを貼り付けておきますので参考にしてみて下さい。
また、公式サイト以外でも大手通販サイトでも取り扱いがあるので
そちらも参考にされると良いかと思います。
大量量の45Lサイズのジータはこちら↓
30Lサイズのジータミニはこちら↓
是非、参考にして下さい。
コメント